【教育実習】授業づくりのコツ!ボロボロにしないポイント
授業づくりに関する書籍や資料は多いですが、どれも分量が多く、肝心の大事なポイントがぼやけがちです。 この記事では、本当に大事なポイントに絞って、次の順で解説していきます。 児童生徒理解 指導目標 学習活動 導入・展...
授業づくりに関する書籍や資料は多いですが、どれも分量が多く、肝心の大事なポイントがぼやけがちです。 この記事では、本当に大事なポイントに絞って、次の順で解説していきます。 児童生徒理解 指導目標 学習活動 導入・展...
「教育実習に行きたくない。もういやだ」という声はよく聞きます。 教育実習では初めての経験ばかりで、緊張する場面も多いので、気持ちはよくわります。 原因も人さまざまで、いくつかの要因が複合的に絡み合っていることも少なくあり...
今回のテーマは教育実習で避けては通れない研究授業を乗り切るコツです。 現役の教員時代に教育実習生を何回か受け持っています。教科指導・研究授業も受け持ったので、その時の経験をもとに記事を書いていきます。 研究授業の指導案作...
この記事では、「教育実習で指導案が書けない」「授業案がまとまらない」といった悩みに対処していきます。 事前準備 指導目標 指導方法 実現性 指導案作成には、Chat GPT の活用もオススメです。思考力・判断力・表...
今回は教育実習の受け入れ先が見つからない時の対処法について扱っています。 何らかの事情で母校で実習の内諾が得られていない想定で進めていきます。 教育実習の相談では、Chat GPT の活用もオススメです。親身になってアド...
英語教師のASAKOROKOです。教育実習生も何回か受け持っています。学級指導も担当しましたし、教科指導もしています。実習生の評価にも関わってきました。 この記事では、教育実習の評価について扱っていきます。 教育実習では...
教育実習生を指導してきた経験から言って、実習生がもっとも頭を抱えるのが授業です。 実習生だけでなく、新任の先生方はみんな同じような状況です。 慣れるまでは大変ですが、実は授業にもコツがあります。 この記事では、教育実習の...
この記事では、教育実習は教員にならないのに行っていいのか?という疑問について、受け入れる教員側の視点で答えていきます。 結論としては、全員が納得できるのは次の場合のみです。 ① 教員を志望している人が、教育実習に行く ②...
英検1級・英国修士(TESOL/英語教授法)・英語教師のASAKOROKOです。英語の先生なのになぜか国語の免許状も持っています。 今回のテーマは教育実習での教材研究です。 校種や教科を問わず、何から手をつけていいかわか...