【英語】ジグソーリーディングとは? やり方と教材の作り方を解説
英検1級・英国修士(TESOL/英語教授法)のASAKOROKOです。今回は、ジグソーリーディングとはなにか? やり方や教材作成のコツをわかりやすく解説していきます。 ジグソーリーディングとは? ジグソーリーディングとは...
英検1級・英国修士(TESOL/英語教授法)のASAKOROKOです。今回は、ジグソーリーディングとはなにか? やり方や教材作成のコツをわかりやすく解説していきます。 ジグソーリーディングとは? ジグソーリーディングとは...
英検1級・英国修士(TESOL/英語教授法)、英語教師のASAKOROKOです。今回は、CAN-DOリストとはなにか? 作り方と上手な活用法について、簡単にわかりやすく解説していきます。 なお、CAN-DOリストだけでな...
英検1級・英国修士(TESOL/英語教授法)、英語教師のASAKOROKOです。日本語でもオールイングリッシュでも10年くらい文法指導しています。 英語の授業で避けては通れないのが文法指導ですよね。 文法指導は日本語でも...
英検1級・英国修士(TESOL/英語教授法)、現役英語教師のASAKOROKOです。 C2は、CEFRにおける最高レベルです。資格試験では IELTS 8.5-9.0、ケンブリッジ英検 Proficiency が該当しま...
英検1級・英国修士(TESOL/英語教授法)、現役英語教師のASAKOROKOです。 4技能5領域の育成が強く求められるようになりましたが、避けては通れないのがリーディングの指導です。 単に対訳を配布したり、ひたすら音読...
CEFR B1は、英検換算で2級, TOEIC 550-780点です。企業の入社や昇格要件として用いられることも多いです。 達成すればキャリア形成が有利になるレベルなので、ぜひとも到達したいところです。A2からB1への到...
英検1級・英国修士(TESOL/英語教授法)、現役英語教師のASAKOROKOです。 この記事では、Graded Readers (英語多読シリーズ)のオススメ本をレベル別に紹介していきます。 多読では、レベルに応じて、...
CEFR B2は、英検換算で準1級、TOEICでは785-940点です。日本人としては、高いレベルで、英語を武器にした就職や転職が可能になります。 キャリアにも直結するレベルになってくるので、ぜひとも達成したいところです...
英検1級・英国修士(TESOL/英語教授法)、現役英語教師のASAKOROKOです。 今回は、CLIL(クリル・内容言語統合型学習)を、わかりやすく簡単に、実践例も含めて解説していきます。 この記事でわかることは、次の通...
英検1級・英国修士(TESOL/英語教授法)、現役英語教師のASAKOROKOです。 CEFRは、英語の運用能力に関する国際的な基準です。C1は、上級(Advanced)レベルで、上から2つ目の段階です。資格試験に換算す...