英検1級、英国修士(TESOL/英語教授法)、英語教師のASAKOROKOです。
授業で使う洋楽を探すのって大変ですよね。出来るだけ時間をかけず、指導事項に合わせた楽曲を見つけたいところです。
本記事では、授業で使う洋楽を探す際のポイントと授業に適した洋楽を約30曲、文法項目別に紹介していきます。
英語の授業づくりは、Udemy の講座でも解説しています。実践的に学びたい方にイチオシです。
目次
授業を洋楽に取り入れるポイント
疑問文を含む洋楽
進行形を含む洋楽
助動詞を含む洋楽
There be 構文を含む洋楽
To不定詞を含む洋楽
動名詞を含む洋楽
比較級が含まれる洋楽
現在完了形が含まれる洋楽
関係代名詞を含む洋楽
条件法ifを含む洋楽
仮定法を含む洋楽
分詞による後置修飾を含む洋楽
間接疑問文を含む洋楽
否定疑問文を含む洋楽
使役動詞を含む洋楽
授業に洋楽を取り入れるポイント
指導事項との関連を保つ
洋楽を授業で使う際は、指導事項との関連を何かしらの形で保つようにしましょう。教科書のレッスンのテーマでもいいですし、指導する文法項目や英単語でも構いません。
定期的に使いたい場合は、リスニング力向上など指導目標を定め、単元の終わりや帯活動などにする方法もあります。
学習目標に合わせて活動を決める
洋楽を使った学習ではディクテーションが多いです。指導目標となる文法や単語を聞き取らせることで、定着率の向上が期待できます。
文法指導と組み合わせて使う場合は、文法を指定して、指定された文法が使われている箇所を探させる活動も効果的です。省略されがちな関係代名詞の文を見つけさせたり、条件法と仮定法、進行形と動名詞を見分けさせたり、上手に活用していきましょう。
古い曲の方が簡単なことが多い
指導する生徒の英語力にもよりますが、簡単な曲を探したい時は古い曲の方が適していることが多いです。比較的簡単な単語が使われており、テンポも遅めで聞き取りやすいです。
新しい曲ほど、普段の言葉遣いに近く、使われている語彙の幅が広がります。教科書には載せられない表現が増えます。曲のテンポも速くなっているので聞き取りが難しくなっています。
新しい曲はジャンルで絞る
最近の曲を使い時は、ジャンルで絞ると授業に適さない曲を除外しやすいです。オススメはカントリーです。カントリーは伝統的なジャンルです。今でも丁寧な言葉づかいがなされている楽曲が多いです。
カントリーというと、John Denver の Take Me Home, Country Roads を思い浮かべる人が多いですが、カントリーの裾野は広く Taylor Swift などもカントリーに分類されます。
生成AIで検索する
Chat GPT をはじめとする生成AIは、特定の文法や英単語を歌詞に含む曲を検索することが可能です。
必ずしもすぐに見つかるわけではありませんが、闇雲に探すよりは効率よく見つけることができるようになります。精度としては英文法の検索よりも英単語で指定した方が高い印象です。
文法指導向けの洋楽リスト
*iPhoneでは動画の再生が出来ない場合があります。YouTubeでご視聴ください。
疑問文を含む洋楽
The Bangles – Eternal Flame
疑問文指導にオススメなのが The Bangles の Eternal Flame です。一般動詞の疑問文と現在進行形が豊富に使われているうえに、そのほかの単語も比較的わかりやすいです。テンポも遅くリスニングしやすいです。
Do you feel my heart beating?
私の鼓動が感じられる?
Do you understand? Do you feel the same?
あなたにもわかる? 同じように感じる?
Am only dreaming?
ただ夢を見ているだけなの?
Or is this burning an eternal flame?
それともこれは永遠の炎が燃えているの?
曲名 | Eternal Flame |
アーティスト | The Bangles |
発表年 | 1989年 |
チャート | 1位(全米・全英) |
Carole King – Will you love me tomorrow?
Carole King は、60年代から70年代のアメリカを代表するシンガー・ソングライターです。グラミー賞を4度受賞しています。また、彼女の半生はミュージカルにもなり、ブロードウェイで公演されました(Beautiful: The Carole King Musical)
Will you love me tomorrow には、助動詞 will や can, Be動詞を含む疑問文が多く含まれています。また、スローテンポで聞き取りやすいのが特徴です。
キャロル・キングの書く曲は人間的にも成熟しており、絶妙なニュアンスがオブラートに上手に包んで表現されているのも特徴です。
Is this a lasting treasure or just a moment’s pleasure?
これはずっと続く宝物? それともひと時の喜び?
Can I believe the magic of your sighs?
あなたの吐息でかけられた魔法を信じてもいいの?
Will you still love me tomorrow?
明日もまだ私のことを好きでいてくれるの?
曲名 | Will you love me tomorrow |
アーティスト | Carole King |
発表年 | 1960年 |
チャート | 全米1位・全英4位 |
進行形を含む洋楽
David Byrne – Like Humans Do
現在進行形を豊富に含む曲では、David Byrne(デイビッド・バーン)による Like Humans Do があります。David Byrne は Talking Heads で活動したことでも知られるミュージシャンです。社会問題に目を向けた楽曲や映像を使った表現手法を得意としており、近年では Talk Talks での公演も行っています。
Like Humans Do は Windows XP のメディア・プレーヤーのサンプルトラックとして収録されたことで世界的に知られるようになりました。
I’m breathing in I’m breathing out
息を吸って、息を吐いている
I’m aching, I’m shaking, I’m breaking
痛いし、震えるし、弱ってる
Like Humans Do
多くの人間がそうであるように
曲名 | Like Humans Do |
アーティスト | David Byrne |
発表年 | 2001年 |
チャート | — |
Carrie Underwood – Jesus, Take The Wheel
過去形や過去進行形を多く含む楽曲としてオススメなのが Carrie Underwood の Jesus, Take The Wheel です。Carrie Underwood は2007年にグラミー賞最優秀新人賞を受賞したカントリーミュージシャンです。
Jesus, Take The Wheel とは、文字どおり神様に車のハンドルを握って欲しいという意味です。クリスマスに幼い子供を乗せて実家に帰省するために運転していた時に、車がスリップしてしまった瞬間の彼女の心の様が描写されています。
She saw both their lives flash before her eyes
目の前で自分と子供の人生が走馬灯のように駆け巡るのが見えた
She didn’t even have time to cry
私にはなく時間すらなかった
She was so cared
本当にとても怖くて
She the her hands up in the air
ハンドルから手を離した
曲名 | Jesus, Take the Wheel |
アーティスト | Carrie Underwood |
発表年 | 2005年 |
チャート | ビルボード・カントリー部門 1位 (全米20位) |
助動詞を含む洋楽
Johnny Nash – I can see clearly now
まずは助動詞 Can を含む楽曲からご紹介します。
Johnny Nash の I Can See Clearly Now は逆境を乗り越える様子を描いた作品です。作品を発表した当時、Nash自身が白内障に罹り、一時的に目が見えなくなっていたという話もあります。動画は Jimmy Cliff によるカバーです。
I can see clearly now that rain is gone
雨が上がった今、はっきりと見える
I can see all obstacles in my way
行く手を阻む全ての障害物が見える
曲名 | I can see clearly now |
アーティスト | Johnny Nash |
発表年 | 1972年 |
チャート | 全米1位 |
Taylor Swift – Lover
助動詞 Can の指導には Taylor Swift の Lover もオススメです。Can を使った英文が多く含まれていることはもちろん、全体的にスローテンポで簡単な単語が多く使われているので、聞き取りやすいです。
Can I go where you go?
あなたの行くところに私もついて行っていい?
Can we always be this close forever and ever?
ずっとこの先もこうしていつも一緒にいてくれる?
曲名 | Lover |
アーティスト | Taylor Swift |
発表年 | 2019年 |
チャート | 全米1位 |
Bob Dylan – Blowin’ in the Wind
次に、助動詞 must を豊富に含む曲を紹介します。
Bob Dylan は米国のシンガーソングライターで、グラミー賞やアカデミー賞だけでなく、2016年にはノーベル平和賞も受賞しています。
代表曲の1つ Blowin’ in the Wind (風に吹かれて)には、助動詞 must が How many ~? の疑問形で数多く使われています。テンポも遅く、教育的価値の高い楽曲としてオススメです。
How many roads must a man walk down before you call him a man?
大人になるまでにいくつの道を歩まねばならないのか
How many seas must a white dove sail before she sleeps in the sand?
砂の中で眠るまでにいくつの海を白い鳩は渡らねばならないのか
How many times must the cannon balls fly before they’re forever banned?
永久に禁止されるまでにいくつの大砲の弾が飛ばなければならないのか
曲名 | Blowin’ in the Wind |
アーティスト | Bob Dylan |
発表年 | 1963年 |
チャート | 全米2位 |
There be 構文を含む洋楽
Michael Jackson – Heal The World
Michael Jacksonは、アメリカ合衆国のシンガーソングライターで、ポピュラー音楽に多大なる影響を与えた人物の一人とされます。本楽曲は人生や世界の問題をテーマにしており、作品の発表を契機に「ヒール・ザ・ワールド財団」が設立されています。
歌詞には there is/are構文が数多く使われています。noを用いた否定形も使われており、教科書で習うbe動詞を否定する形に加えて指導する良い機会となります。
There’s a place in your heart
心の中のとある場所
And I know that it is love
それが愛だと僕は知っている
In this place, you’ll feel
そこには
There’s no hurt or sorrow
痛みも悲しみもない
曲名 | Heal The World |
アーティスト | Michael Jackson |
発表年 | 1992年 |
チャート | 全米27位 全英2位 |
The Beatles – Let It Be
The Beatles の Let it be では、let it be だけでなく、There be 構文も繰り返し使われています。There is の形だけでなく、There will be の形が多いです。世界的に有名な曲なので馴染みのある生徒も多いでしょうし、スローテンポで授業でも扱いやすいです。
When the night is cloudy, there is still a light that shines on me
曇りの夜でもまだ私を照らす光がある
There will be an answer
答えはきっとあるはず
曲名 | Let It Be |
アーティスト | The Beatles |
発表年 | 1970年 |
チャート | 全米1位 |
Talking Heads – (Nothing but) flowers
There be 構文の指導でオススメの洋楽3曲目は、Talking Heads の (Nothing but) flowersです。ゆったりとしたテンポに加えて、簡単な単語も多くリスニング向きです。TED TALKS でも演奏されています。文明が滅亡しないうちに社会的問題に取り組むよう訴えかけています。
There was a factory
かつては工場があった
Now there are mountains and river
今では山々と川があるだけ
There was a shopping mall
かつてはショッピングモールがあった
Now it’s all covered with flowers
今は花で覆い尽くされてしまっている
曲名 | (Nothing but) flowers |
アーティスト | Talking Heads |
発表年 | 1988年 |
チャート | ビルボード 主要ロック部門 5位 |
to不定詞を含む洋楽
Queen – I Was Born to Love You
Queenは、イギリス・ロンドン出身のロックバンドです。ウォール・ストリート・ジャーナルの「史上最も人気のある100のロックバンド」にて第3位に選ばれています。本楽曲は、日本ではビールやカップヌードルのCMで使われました。
To不定詞は、副詞的用法と名詞的用法が用いられています。日本語の訳も直訳でも十分に通じるわかりやすさがあり、導入期の指導にもオススメです。
- 副詞的用法
I was born to love you
君を愛するために僕は生まれたんだ
- 名詞的用法
I wanna love you
君を愛したいんだ
曲名 | I Was Born to Love You – Queen |
アーティスト | Queen |
発表年 | 1985年 |
チャート | 英国11位 日本オリコン洋楽チャート1位(2004年) |
Stevie Wonder – I Just Called To Say I Love You
スティービー・ワンダーは、アメリカのシンガーソングライターです。目が見えないにも関わらず、多くのヒット曲を残しています。
I Just Called To Say I Love You には、形容詞的用法および副詞的用法のto不定詞が多く使われています。
- 形容詞的用法
No New Year’s Day to celebrate
祝うべき新年でもなくて
- 副詞的用法
I just called to say I love you
君を愛してるって伝えたくて電話した
to不定詞以外にも前置詞toが使われているので、to不定詞を抜き出す活動にも使いやすいです。
曲名 | I Just Called To Say I Love You |
アーティスト | Stevie Wonder |
発表年 | 1984年 |
チャート | 米国・英国1位 |
NICK LOWE – CRUEL TO BE KIND
ニック・ロウは、イギリスのロックミュージシャンです。本楽曲のミュージックビデオは結婚式が舞台となっていますが、これは楽曲発表当時に行われた彼の実際のウェディングです。途中に登場する運転手、カメラマン、シェフはバンドメンバーです。
本楽曲には、to不定詞の副詞的用法のほかに、ask + <人> + to do の形も含まれています。歌詞に出てくる You’ve gotta は教科書では聞き慣れませんが、イギリス英語でよく用いられる表現で have got to を短くした口語表現で、「〜しなければならない」という意味です。
when I ask you to be nice, you say
いい子にして欲しいと頼むと 君はこう言う
You’ve gotta be cruel to be kind in the right measure
優しくするには残酷でなければならない、適度にね
Cruel to be kind, it’s a very good sign
優しくするための残酷さ、それはとても良い兆候
曲名 | Cruel to Be Kind |
アーティスト | Nick Lowe |
発表年 | 1979年 |
チャート | 米国12位 英国12位 |
動名詞を含む洋楽
The Nolans – I’m In the Mood for Dancing
動名詞を含む洋楽でオススメなのは、The Nolans の I’m in the mood for Dancing です。
- 前置詞+動名詞(for dancing, romancing / for chancing)
- 動詞+動名詞(I can’t stop dancing / I feel like dancing)
動名詞の代わりに to不定詞 が使われている箇所もあり、両者が同じ意味で使われることを確認しやすいです。
[動名詞] I’m in the mood for dancing [To不定詞] I’m in the mood to dance曲中では現在進行形も使われている箇所があるので、動名詞と見分けさせるのも文法指導として効果的です。
曲名 | I’m In the Mood for Dancing |
アーティスト | The Nolans |
発表年 | 1979年 |
チャート | 日本オリコン1位 英国3位 |
比較級が含まれる洋楽
Luke Bryan – Here’s To The Farmer
比較級を指導する上でオススメの洋楽は、Luke Bryan の Here’s To The Farmer です。Here’s to というのは「~に乾杯」という意味です。農家を讃える曲になっていますが、価値観としてはかなり保守的です。
オススメの使い方は、比較級を探す活動です。曲中で使われている比較級は harder と further の2つですが、further が far の比較級であると気づける生徒は意外と少ない印象です。
歌詞には、ほかにも farmer, banker, daughter, father など -er で終わる単語が数多く含まれます。-er が形容詞や副詞に付く場合は比較級に、名詞に付く場合は人を指し示す名詞になることを気づかせるきっかけになります。
曲名 | Here’s To The Farmer |
アーティスト | Luke Bryan |
発表年 | 2016年 |
チャート | 全米アルバムチャート 4位 (カントリー部門1位) |
Kelly Clarkson – Stronger (What Doesn’t Kill You)
比較級がもっと多く使われている曲が欲しい方にオススメなのが、Kelly Clarkson の Stronger (What Doesn’t Kill You)です。歌詞には、warmer, taller, lighter, stronger の4語が含まれます。こちらの曲も fighter など比較級と紛らわしい単語が含まれているので、比較級を探す活動がオススメです。
曲名 | Stronger (What Doesn’t Kill You) |
アーティスト | Kelly Clarkson |
発表年 | 2012年 |
チャート | 全米1位 |
現在完了形が含まれる洋楽
Taylor Swift – Lover
現在完了形の継続を中心に指導したい場合は、Taylor Swift の Lover がオススメです。恋心が継続している様子が現在完了形で上手に表現されています。
Have I known you 20 seconds or 20 years?
私があなたを知ってから20秒? それとも20年?
I’ve loved you three summers now
あなたのことを愛してもう3回目の夏になった
曲名 | Lover |
アーティスト | Taylor Swift |
発表年 | 2019年 |
チャート | 全米1位 |
The Beatles – Help!
現在完了形の完了を指導したい場合は、The Beatles の Help! がオススメです。以前とは変わってしまった様子が現在完了形で上手に表現されています。完了形の使われている1文を見つけさせ、継続・完了・経験のどれに当てはまるのか考えさせるのもオススメです。
now I find I’ve changed my mind and opened up the doors
今や僕も考えを変えて、心のドアを開けたんだって分かったんだ
曲名 | Help! |
アーティスト | The Beatles |
発表年 | 1965年 |
チャート | 全米1位 |
Creedence Clearwater Revival – Have You Ever Seen The Rain
Creedence Clearwater Revival (略称CCR)は、アメリカ合衆国のロックバンドです。4年余りという短い活動期間にも関わらず、ローリング・ストーンの選んだ「歴史上最も偉大な100組のバンド」に選ばれています。ボーカルはジョン・フォガティで、2022年には映画化もされています。
本楽曲はベトナム戦争の反戦歌と言われることもありますが、反戦歌であるのは Who’ll stop the rain? の方です。歌詞では現在完了形(経験)が Have you ever seen the rain? のフレーズで繰り返されます。
曲名 | Have you ever seen the rain |
アーティスト | Creedence Clearwater Revival |
発表年 | 1971年 |
チャート | 全米8位 |
関係代名詞を含む洋楽
Eric Clapton – Blue Eyes Blue
関係代名詞 who の指導にオススメなのが、Eric Clapton の Blue Eye Blue です。省略されることもなく繰り返し使われるので、わかりやすいです。
I thought you were the one who’d stay forever
あなたは永遠にそばにいてくれる人だと思ってた
It was you who put the clouds around me
僕を雲で覆ったのは君だった
曲名 | Blue Eyes Blues |
アーティスト | Eric Clapton |
発表年 | 1991年 |
チャート | 日本オリコン1位 |
Taylor Swift – You Belong With Me
Taylor Swift の You Belong With Me では、関係代名詞や関係副詞がかなり頻繁に使われています。省略されている場合もあり、どこで使われているか探させる活動がオススメです。
I’m listening to the kind of music (that) she doesn’t like
私が聴くジャンルなんて彼女は興味ない
You’ve got a smile that can light up this whole town
君の笑顔はこの街すべてを照らせる
曲名 | You Belong With Me |
アーティスト | Taylor Swift |
発表年 | 2008年 |
チャート | 全米2位 (カントリー部門1位) 日本オリコン10位 |
Carpenters – Top of the World
Carpenters の Top of the World も関係代名詞を多く含む曲の1つです。こちらも関係代名詞が使われている箇所を探させる活動がオススメです。詳しくは別の記事で解説しています。
曲名 | Top Of The World |
アーティスト | Carpenters |
発表年 | 1972年 |
チャート | 全米1位 |
条件法 if を含む洋楽
Cyndi Lauper – Time after time
Cyndi Lauperは、米国のシンガー・ソングライターで、グラミー賞、エミー賞、トニー賞の受賞経験があります。
代表曲の1つ Time after time のサビでは 条件法 if が繰り返し使われています。
動画はジョナ・ベイカーによるアコースティックによるカバーです。原曲よりテンポが遅く、聞き取りやすいので導入段階での指導にオススメです。
If you’re lost, you can look and you will find me
もし見失っても、顔を上げて、必ず私が見えるから
Time after time
何度でも
If you fall, I will catch you, I’ll be waiting
もし躓いても、私が支えるから、ずっと待ってる
Time after time
何度でも
曲名 | Time after time |
アーティスト | Cyndi Lauper |
発表年 | 1983年 |
チャート | 全米1位 |
Billy Joel – Honesty
Billy Joel はアメリカが世界に誇るシンガー・ソングライターです。ソフト・ロックを得意としており、ピアノ・ロックのジャンルを確立させた人物です。
代表曲の1つ Honesty には、条件法の if が多く含まれています。曲のテンポもゆっくりしており、聞き取りやすいです。
If you search for tenderness, it isn’t hard to find
優しさを求めるなら、見つけるのは難しくない
I can always find someone to say they sympathise if I wear my heart out on my sleeve
思ってることをはっきり言えば、同情すると言ってくれる人はいつでも見つかる
(*wear on one’s heart = 気持ちを正直に話す)
曲名 | Honesty |
アーティスト | Billy Joel |
発表年 | 1978年 |
チャート | 全米24位 |
仮定法を含む洋楽
Eric Clapton – Tears in Heaven
仮定法は、現実とは異なる内容を伝える際に用いられる文法です。Eric Clapton の Tears in Heaven は、「亡き息子に天国で会えたなら」という気持ちを仮定法を使って上手に表現しています。
Would you know my name if I saw you in heaven?
天国で会えても、私の名前を覚えていてくれるかな?
If を使った仮定法がここまで綺麗に使われている楽曲は他にあまりなく、仮定法学習の第一歩としてオススメです。
曲名 | Tears in Heaven |
アーティスト | Eric Clapton |
発表年 | 1992年 |
チャート | 全米2位 |
Extreme – More Than Words
仮定法は Extreme の More Than Words にも多く含まれています。「もし言葉で表現することが出来なくなったらどうするだろう」という内容です。If節が省略された形の表現も多く見られます。
What would you say if I took those words away?
もしその言葉を取り上げたら、君はなんて言うつもりなの?
曲名 | More Than Words |
アーティスト | Extreme |
発表年 | 1991年 |
チャート | 全米1位 |
Luke Bryan – Huntin’, Fishin’, And Lovin’ Every Day
Luke Bryan の Huntin’, Fishin’, And Lovin’ Every Day では、「ハンティングやフィッシングをしながらカントリーライフを楽しめたら」という気持ちが仮定法を使って表現されています。
If I could make a living walking in the woods, you could bet I’d be sitting pretty good
もし森の中を歩いて生計を立てることができたら、きっと僕は間違いなく人生を楽しんでいるだろうね
曲名 | Huntin’, Fishin’, And Lovin’ Every Day |
アーティスト | Luke Bryan |
発表年 | 2015年 |
チャート | 全米37位 (カントリー部門2位) |
Jason Aldean & Carrie Underwood – If I Didn’t Love You
Jason Aldean & Carrie Underwood の If I Didn’t Love You では、「もしあなたのことを好きにならなかったなら」という気持ちが仮定法を使って上手に表現されています。歌詞の中で仮定法が使われる頻度も多く仮定法指導の1曲としてオススメです。
I wouldn’t mind being alone
ひとりでいるのも気にならなかっただろう
I wouldn’t keep checking my phone
こんなにスマホを確認することもなかった
If I didn’t love you, I’d be good by now
もし君のことを好きになっていなかったら、今頃僕は元気にやれていたはずだ
曲名 | If I Didn’t Love You |
アーティスト | Jason Aldean & Carrie Underwood |
発表年 | 2021年 |
チャート | 全米15位 (カントリー部門2位) |
分詞による後置修飾を含む洋楽
Journey – Don’t Stop Believin’
分詞による後置修飾は、関係代名詞のように名詞を後ろから修飾する方法です。Journey の Don’t Stop Belivin’ にはこうした表現が多く含まれています。
Just a small town girl living in a lonely world
寂しい世界に住む小さな街の女の子が
She took the midnight train going anywhere
どこへ行くでもない夜行列車に乗り込んで行く
間接疑問文 / Embedded Question を含む洋楽
Taylor Swift – The Best Day
間接疑問文を多く含む楽曲でのイチオシは、Taylor Swift の The Best Day です。使われている疑問詞の種類も豊富です。Why, How といった疑問詞だけでなく、Yes/No疑問文を埋め込む際に使われる if も含まれています。
I don’t know why all the trees change in the fall
秋になると木々の色が変わるのがどうしてか知らなかった
Don’t know if Snow White’s house is near or far away
白雪姫の家が近くなのか遠くなのかも知らなかった
Talking Heads – Road to Nowhere
間接疑問文は Talking Heads の Road to Nowhere にも多く含まれています。歌詞を並べ替え問題にして、リスニングで答え合わせする活動が考えられます。ディクテーションより文法(語順)に意識が向きやすいのでオススメです。
Well, we know where we’re goin’
私たちはどこに行くのか知っていますが
But we don’t know where we’ve been
私たちがこれまでどこに行ったのかは知りません
And we know what we’re knowin’
そして私たちは何を知っているのか知っています
But we can’t say what we’ve seen
しかし私たちは何を見てきたのかを言うことはできません
否定疑問文を含む洋楽
Isn’t She Lovely
Stevie Wonder の Isn’t she lovely は、娘への愛情を歌った曲です。否定疑問文を数多く含みます。授業ではディクテーションなどの活動に加えて、”she” が誰なのか尋ねてみると歌詞の理解度も確認できます。
使役動詞を含む洋楽
Idina Menzel – Let It Go
使役動詞 let の指導には アナと雪の女王 (Frozen) の挿入歌 let it go がオススメです。歌詞は映画を見た方が理解しやすいですが、以前に見たことのある生徒も多いかもしれません。使われている単語は難しいですが、文法は高校の域を出ません。
Don’t let them in, don’t let them see
誰も中に入れてはいけない、誰にも見られてはいけない
Conceal, don’t feel, don’t let them know
隠し、感じてはいけない、人々に知られてはならない
Let it go, let it go
もういい、これでいい
Meghan Trainor – Made you look
メーガン・トレイナー(Meghan Trainor)は、アメリカのシンガーソングライターです。2010年頃から活動しており、2014年にはビルボードで8週連続1位も記録しています。
本曲には、タイトルにもあるように make O do(Oに〜させる)の形が使われています。それだけでなく、make O C (OをCの状態にする)の形や、make を使った他の表現も含まれています。そのため、使役のmakeを正しく見つけ出させる練習にも使えます。
I could wear my Louis Vuitton
ルイヴィトンだって着れるけど
But even with nothin’ on
何もなくたって
Bet I made you look
絶対にあなたを振り向かせてあげる
I’ll make you double take soon as I walk away
すれ違っただけでも二度見させてあげる
Udemy 英語授業講座 ~生成AI & 実践的なカリキュラムで授業力UP~
英語の授業づくりは、Udemy の講座で実践的に学べます。生成AIを活用して指導の質や業務を効率化する方法も解説しています。
生徒も先生も楽しめる、学びの多い授業を目指していきましょう!