実は英検1級・英国大学院修士(TESOL/英語教授法)・現役英語講師のASAKOROKOです。
今回は「本や映画の紹介に使う英語表現」がテーマです。
本の紹介というと難しそうに聞こえますが、紹介する本のジャンルによって決まりきった表現も多いです。
いくつか覚えるとすんなりと話せるようになります。
この記事の内容は、以下の通りです。
- タイトルと著者の言い方
- フィクションの紹介
- ノンフィクションの紹介
- 実用書/自己啓発本の紹介
- テレビシリーズ・映画
- 英文の添削 書いたら必ず Proofread しよう!
1. タイトルと著者の言い方
タイトルと著者の言い方はジャンルに関わらず同じです。
最初に本のタイトルと著者を紹介しましょう。基本的に「タイトル名 by 著者名」だけでOKです。
例えば、C.S. ルイスの『ナルニア国物語』であればこれだけです。
- The Chronicles of Narnia by C. S. Lewis.
C. S. ルイス著『ナルニア国物語』
オススメする場合は recommend を使うこともできますし、「読みました」とする場合は I read で伝わります。
- I’m gonna recommend East of Eden by John Steinbeck.
ジョン・ステインベックの『エデンの東』をオススメしたいと思います. - I read the girl who circumnavigated fairyland in a ship of her own making by Catherine m Valente.
キャサリン・M・ヴァレンテの『宝石の筏で妖精国を旅した少女』を読みました.
2. フィクションの紹介
フィクションの紹介は、次の順で進めるとわかりやすくなります。
- ジャンルの紹介
- 物語設定や主人公の行動(ネタバレしない範囲で)
⑴ ジャンルを紹介する英文
ジャンルの説明は「作品名 is a … novel 」のパターンが便利です。
- Red White and Royal Blue is a new adult romance novel.
『赤と白とロイヤルブルー』は大人向けの新しい恋愛小説です.
ただし、実際に手元に本を持って紹介する場合、作品名の部分は This is に置き換えられることがよくあります。
- This is a sci-fi dystopian novel.
これはディストピアを舞台にしたサイエンス・フィクションです.
短編小説の場合は novella という表現が使えます。
太宰治や夏目漱石などの純文学や古典的名著は classic で表せます。
- This Is How You Lose the Time War is a sci-fi novella.
『タイム・ウォーに敗れるまで』は短編サイエンス・フィクションです. - This book is a classic.
この本は古典的な名著です.
⑵ ジャンルを英語で
主だったジャンルの英訳です。ラノベは和製英語なので注意して。
- ファンタジー fantasy
- アドベンチャー adventure
- サイエンス・フィクション sci-fi
- ホラー horror
- 超常現象 supernatural
- 歴史もの historical fiction
- 探偵もの detective
- 犯罪もの crime
- 恋愛もの romance / love romance
- 百合もの female female romance
- ラブコメ rom-com / romantic comedy
- *ライト・ノベル light novel / young adult books
*ライトノベルは日本のポップカルチャーに詳しい人には light novel で通じますが、そうでなければ young adult books と言い換えた方が無難です。ちなみにラノベに詳しい外国人の中ではすでに「異世界」が “Isekai” として英語になっていて驚かされました。
ジャンルとは少し違うかもしれませんが、読みやすさを伝える場合は light や light-hearted が使えます。
- Both of these romances are really light and really fun and easy to read.
どちらの恋愛小説も重たくなく、読みやすいです. - I do think that On Honeymooners is a great light-hearted fun book.
『ハネムーンで』はシリアスさが全くなくて、とても面白いと思います.
⑶ 原稿が書けたら添削
原稿が書けたら、自分で一度読み直してみましょう。声に出した方が間違いが見つけやすいのでオススメです。
- 主語と動詞の一致(BE動詞と一般動詞, 単数複数, 三人称単数)
- 時制(現在,過去,未来,完了形)
- 前置詞や単語の使い方
自分でチェックし終えたら、他の人にも確認してもらうのがオススメです。無料で添削してもらうことも可能です。
無料会員登録で1100円分の英語添削が受けられる!
日本eラーニング大賞受賞の業界No.1サービス
→ 「フルーツフルイングリッシュ」
間違いの訂正だけでなく、解説もつけてくれるので勉強になりますよ。
3. ノンフィクションの紹介
ノンフィクションは、次の3通りの表現ができます。
- non-fiction
- real story
- true story
例文も見てみましょう。
- This is not a novel. This is actually non-fiction, it’s a real story.
これは小説ではありません. 実際のところノンフィクションで、本当の話です. - Eat Pray Love is the true story of how author, Elizabeth Gilbert, dealt with a midlife crisis.
『食べる・祈る・愛する』は著者のエリザベス・ギルバートが中年の危機を乗り越える実話です.
ノンフィクションであることを伝えたら、次に作品のテーマ、ストーリーや主人公の順で説明すると伝わりやすいです。
⑴ 作品のテーマを紹介する
作品のテーマを紹介するのには It’s about… がよく使われます。
直訳すると「〜についてです」となりますが、ニュアンスとしては「〜についての物語です」の方が近いです。
- Round Ireland with a Fridge by Tony Hawks. It’s about a guy who hitchhikes around the circumference of Ireland with a refrigerator.
トニー・ホークスの『冷蔵庫を背負ってアイルランドを旅する』は冷蔵庫を持ってヒッチハイクでアイルランドを一周する男の物語です.
関係代名詞を用いて「タイトル by 著者名, which is about… 」という文も可能です。
この場合、which の前の カンマ(,)は必ず付きますのでライティングの場合は忘れないようにしましょう。
- One of Us by Alice Domurat Dreger, which is by far the best non-fiction book ever written about conjoined twins.
アリス・ドーラッド・ドレガーの『ふたりはひとり』は結合双生児をテーマにしたノンフィクションで紛れもなく最高の作品です。
⑵ ストーリー説明
ストーリー説明のコツは、物語のはじまりと主人公の行動を伝えることです。
1)物語のはじまり
物語のはじまりは The story begins… という言い方がよくなされます。
- The story beings after Rendell Locke is murdered…
物語はレンデル・ロックが殺害されたところからはじまります. - The story begins in alternate world where all humans have animal companions.
物語は、すべての人間が動物を連れて歩く別世界ではじまります. - The story begins on October 1, 1989, when 43 women around the world give birth simultaneously.
物語は1989年の10月1日に、世界中の43人の女性が同時に出産するところからはじまります
2)主人公の説明
主人公の紹介では follow がよく使われます。「作品名 follows …」で「作品の主人公は…です」となります。
- The Chronicles of Narnia is a children’s fantasy series that follows around different characters as they adventure through the magical world of Narnia.
『ナルニア国物語』は子ども向けのファンタジー・シリーズで、魔法の世界ナルニアを冒険するキャラクターが主人公です
もっともよく使われるのは follow ですが、 main character という言い方もできます。
- The main character is a teen named Wade. He…
主人公はウェイドという名の青年です。彼は…
⑶ 映画化の紹介
「〜が映画化された」は ~ was turn into a film で表せます。
- Her story of perseverance became an instant best seller, and was turned into a feature film staring Reese Witherspoon in 2014.
彼女の忍耐強い話はたちまちベストセラーとなり、2014年にはリース・ウィザースプーンが主演する長編映画になりました。
ちなみに例文にあるように star には主演するという意味、feature には長編の意味があります。
書けたら添削してもらいましょう。
無料会員登録で1100円分の英語添削が受けられる!
日本eラーニング大賞受賞の業界No.1サービス
→ 「フルーツフルイングリッシュ」
わかりやすい添削・解説付きなので、英語力アップにつながります。初回無料チケット付きです。
4. 実用書/自己啓発本の紹介
実用書や自己啓発本は informational books(示唆に富んだ本) もしくは books that are practical (実用的な本)といった言い方ができます。
ですが、本を紹介する時には「実用書を紹介します」とは言わず、タイトルと著者を述べたらすぐに内容に入ってしまうことが多いです。
実用書や自己啓発本の説明は、トピックの説明、本の評価、本を選んだ個人的な理由や得られた学びの順で構成すると伝わりやすいです。
⑴ トピックの説明
It’s a book on… という言い方でテーマを表せます。on の代わりに about を使うこともできますが、on の方が内容に専門性が感じられます。
- It’s a simple book on negotiation.
交渉に関するシンプルな本です.
⑵ 本の評価
本の評価を述べてから、理由を添えると伝わりやすいです。practical (実用的な)や impactful(影響力が強い) は評価をする際によく使われます。また、ベストセラーになっている場合はそのことを伝えるのも効果的です。
- This book is practical and inspirational.
この本は実用的でインスピレーションに富んでいます. - There is a reason why it’s sold over 15 million copies.
1500万部以上売れたのには理由があります.
⑶ 自分と関連付ける
紹介する本が自分にとってどんなメリットがあったのか話すことで、聞き手はより具体的に理解することができます。
- I am not very good at communicating with people and so I picked up this book is called how to win friends and influence people.
私は人とのコミュニケーションが全然得意ではないので、この本『友を手に入れ、人々に影響を与える方法』を選びました。 - One book that I found to be really impactful in my life was this right here it’s called influence the psychology of persuasion.
私の人生に非常に大きな影響をもたらした本のひとつは、今ここにあるのですが、『説得心理学の影響』と呼ばれるものです。
5. テレビシリーズ・映画
映画やテレビドラマ、Netflixなどの作品を紹介する時の言い方を見ていきます。本の紹介とは使う表現も違うものが多いので要注意です。
⑴ タイトルとジャンル
Netflix や Amazon Prime の配信は web television series と呼ばれます。ジャンルを表す形容詞を前につけることもできます。
- Carnival Row is an American fantasy web television series.
『カーニバル・ロウ』はアメリカのファンタジー・ウェブテレビシリーズです.
⑵ 公開場所
Netflix や Amazon Prime での公開であれば前置詞は on が使われ、on Netflix というようになります。
初公開は premier や debut で表すことができます。これらは自動詞として使われます。主語は作品名などになります。
- It premiered on Netflix on February 7, 2020.
2020年2月7日にNetflixで初公開されました. - The series debuted on July 2, 2020 on Netflix.
シリーズは2020年7月2日にNetflixで初公開されました.
⑶ 原作の紹介
原作がある場合は 「タイトル名 is based on … 」の形で表されることが多いです。映像作品と原作のタイトルが同じ場合は、「原作の媒体(novel や comic bookなど) of the same name 」の形になります。
ほかには the film is adapted from… (この映画は〜を原作としています)という言い方もあります。
- Locke & Key is an American supernatural horror drama web television series based on the comic book series of the same name.
『ロック&キー』は同名のマンガシリーズにもとづいたアメリカの超自然現象ホラードラマ・ファンタジーウェブテレビシリーズです. - The film is adapted from John Wilson’s play.
この映画はジョン・ウィルソンの戯曲を原作としています.
⑷ 物語の説明
1)物語の設定
物語設定は「タイトル名 is set in… 」の形でよく表されます。in のあとには世界観や時代が入ります。
- His Dark Materials is set in a multi-world reality.
『ダーク・マテリアルズ』は複数の現実世界を舞台にしています.
2)主人公の紹介
主人公の紹介では、小説同様に follow がよく使われます。
- The show initially follows the three main protagonists at different points of time.
作品は、最初は3人の主人公に異なる時点からせまります.
⑸ シーズン続編の情報
「タイトル名 is/was renewed for a second season」の形でセカンドシーズンにリニューアルされたことを伝えることができます。
公開日も伝える場合は「タイトル名 is/was set to be released on + 月」で、〜月にリリースされますとなります。年だけを伝える場合は前置詞は on ではなく in にしてください。
- The series was renewed for a second season which is set to be released on July 31, 2020.
このシリーズはセカンドシーズンもあり、2020年7月31日にリリースされます.
6. 英文の添削 書いたら必ず Proofread しよう!
英文を書いたら、必ず proofread (校正)するようにしましょう。
誤字脱字がなく読みやすい文章に仕上げるのはもちろんですが、間違いを訂正する中で英語力は上達していきます。
反対に、書きっぱなしにしていると伸び悩むばかりか、間違った英語が定着することにもなりかねないので注意しましょう。
次の手順で進めるとスムーズでオススメです。
- スペリングのチェック
- 文法のチェック
- 最終チェック
校正① スペリングのチェック
スペリングのチェックは、まずはパソコンでしてしまうのがオススメです。英文をワードなどに貼りつけ、下線が引かれる部分は徹底的に直していきましょう。
ただし、broad を board としていたり、別の単語のスペルと書き間違えている場合はスルーされてしまうので注意が必要です。
校正② 文法のチェック
文法のチェックは難しいです。特に冠詞(a / the)と単数・複数の使い分けは、よほど英語が堪能な人かネイティブに見てもらう必要が出てくると思います。
それ以外の箇所については、自分でもある程度チェックできるはずです。次の項目については、最低限確認しておきましょう。
- 主語と動詞の一致(BE動詞と一般動詞, 単数複数, 三人称単数)
- 時制(現在,過去,未来,完了形)
- 記号の使い方
- 前置詞や単語の使い方
チェックポイント① 主語と動詞の一致
三人称単数の s のつけ忘れや be 動詞の選択など、基本的な部分ですが必ず確認しましょう。
ネイティブでも自分でチェックしているくらいミスが頻発する部分です。
チェックポイント② 時制
時制もうっかりミスが多発する箇所です。
本紹介では、say や told を使う機会が多くなりますが、that節を伴う場合は、次のように原則として過去形や過去完了形にする必要があります。
[GOOD] Hugo said that he was going to fix the clock.
[BAD] Hugo said that he is going to fix the clock.
チェックポイント③ 記号の使い方
初中級に多いミスですが、カギカッコなど日本語独自の記号を万国共通と思い込んでしまうパターンです。万国共通なのは数学的な記号に限られます。
英語では、日本語以上に句読点の使い方が決まっています。
ダブルクオテーション(”)、コロン(:)、セミコロン(;)、イタリック(斜体)が使いこなせるようになると、伝わりやすい英文になります。
たとえば、コロンを使えば、次のようにリスト化できるようになります。
リストにするメリットは、先に結論を示せることです。
- This book includes three topics: sustainability, diversity, and enhancing our strength and health.
この本では、次の3のトピックを扱っています。すなわち、持続可能性、多様性、そして体力と健康づくりです。
この例文では、聞き手は、先に何について話すのか、いくつ話すのかがわかるので、理解しやすくなります。
チェックポイント④ 単語の使い方
単語は、それぞれに使い方が決まっています。例えば、recommend は本紹介でよく使う単語ですが、間違いが頻発します。
recommend は that 節 を伴うことが多く、他に可能なパターンは 名詞 をもってくるか、動名詞 にするパターンです。to 不定詞 は使いません。
[Good] I recommend that you read this book.
[Good] I recommend this book.
[BAD] I recommend you to read this book.
日本人に多いのが、to 不定詞を使ってしまう間違いです。私も日本人なので気持ちはわかりますが、to 不定詞 は使わないようにしましょう。
こうした単語の使い方に関する決まりは、単語の数だけ存在します。単語同士の相性(コロケーション)もあるので、最初のうちは誰かに見てもらうのがオススメです。
校正③ 最終チェック
最終チェックは、自分以外の人による校正になります。どんなに気をつけても、誤字脱字やミスはつきものです。
英語学習という観点から言えば、ネイティブもしくは英語が堪能な人にチェックしてもらうようにしましょう。経験から言えば、英文チェックの精度とチェック者の英語力は間違いなく比例します。